2019年12月18日水曜日

裏サンデー・アルファポリス

こんばんは、こうちゃんです。

定番、有名な漫画雑誌である、サンデーが作成、公開しています、
おもしろWEB漫画のポータルサイトで、
というのがあります。
こちら、毎日たくさんのおもしろい連載WEB漫画が載り、さらに日々それが人気になると、実際の漫画に発刊されてゆきます。
もちろんWEB上で連載を見るのは無料ですので、日々無料で大量の漫画が読めて楽しめます。

また、
ステキなWEB漫画のポータルで、日々連載漫画が更新される、
です。大人気のファンタジー自衛隊漫画の、

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

などをはじめ、人気連載陣がたくさんの毎日のように楽しめるポータルです。
裏サンデーのように毎週曜日連載、とまでは決まっていませんが、
連載作品数は多いので、ほぼ毎日でもなにか作品がアップされています。

公式WEB漫画の他、一般からの投稿WEB漫画も寄せられ、作品数が大変豊富です。

いくらでも漫画読書タイムが楽しめますので、毎日でものぞくサイトにでもしてはいかがでしょう。

よろしければどうぞご覧になってみてください。

こうちゃん

2019年12月16日月曜日

虫籠のカガステル

こんばんは、こうちゃんです。

今回のご紹介は、個人が作ったとは思えないほどよくできているお話、内容で、画力も十分、な完結しているweb漫画
虫籠のカガステル
です。
こちら、中編もので、そこそこの長さがあるものの、ストーリーもよく練れていて、一気に読めてしまうおもしろさのあるweb漫画です。

原因不明の症状で、人が虫となってしまうというつらい世界の中で、必死に生き抜き、救いを探すさまは感動ものです。
全話無料というのがびっくりなほどの作品で、長さも適度で読み応え満点です。

こうちゃん

2019年11月2日土曜日

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

こんばんは、こうちゃんです。

今回ご紹介したい名作おもしろWEB漫画は、
もともと小説から出ていて、作画がついてWEB漫画公開され出した、

ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり

です。
こちら、異世界に現代人がワープする系の漫画に似ていますが、
珍しく、現代社会と永続的につながったままで、
中世風の異世界と戦闘や交流をする漫画になっています。

文明レベルが違い過ぎるので、異世界の中世風の敵を相手に、
自衛隊が無双する反面、和解も目指し、様々な人的交流もしていく過程を描くおもしろい漫画です。
自衛隊VSドラゴンなど熱いシーンも多々
このワクワクするファンタジー巨編をぜひどうぞっ。

自衛隊が異世界に行ったら、的な漫画や小説は数多く存在しますが、
この漫画の場合、現代が舞台のまま、世界がつながったら、の状態になっており、
今までの作品ともまた一味違うおもしろさを持つ名作になっています。

こうちゃん

2019年10月25日金曜日

DUDS_HUNT

こんばんは、こうちゃんです。

悲しきバトル漫画?です。
犯罪者たちを使った、社会実験的デスゲームを題材にした漫画です。

DUDS_HUNT

暴力的要素を売りにしたアクション漫画とかでなく、
デスゲーム的なテーマの漫画なのに、裏に深い事情などもあり、
結構よくできた話です。
読後感がすっきりかどうかは人によるとは思いますが、
短編で、ひきこまれるように読めます。

こうちゃん

2019年10月14日月曜日

バーサスアース78アフター「ウォーハンマー」

こんばんは、こうちゃんです。

こちらの漫画、アクションの激しいバトル漫画

バーサスアース78アフター「ウォーハンマー」

かつて商業誌でやっていたバーサスアースが、78話で打ち切りになってしまったことから、原作者が無償で自身でWEB漫画で続編を書く!
とはじめた珍しいWEB漫画です。
原作者も絵が描けたようで、
上手な漫画が描かれています。
どうしても仕事を別途しながらなので、執筆ペースは遅くなりますが、ちょいちょい見てみると楽しいです。

こうちゃん

2019年10月10日木曜日

間違った子を魔法少女にしてしまった

こんばんは、こうちゃんです。

魔法少女物の漫画は数ありますが・・・
これはちょっと類を見ない衝撃作ですw

間違った子を魔法少女にしてしまった

なんといいますか・・・
魔法少女が全然正義っぽくない、たばこも吸う不良少女という、なかなかに残念な魔法少女なのです。
ですが、あまりの理不尽、横暴ぶりに読んでて楽しいのも間違いないです。
ぜひ一読くださいませ。

こうちゃん

2019年9月29日日曜日

ピーチボーイリバーサイド

こんばんは、こうちゃんです。

http://ilovecool.web.fc2.com/1/index.html

ピーチボーイリバーサイド
特殊な力を手に入れ鬼と戦うファンタジーアクションのweb漫画です。

未完で、最近は更新がありません。

こうちゃん

2019年9月12日木曜日

琴浦さん漫画

こんばんは、こうちゃんです。


平凡な主人公(男子高校生)の元に現れた、他人の心が読めてしまう転校生女子。
その彼女との日常4コマ漫画です。

シリアス、シュール、コメディ、様々な単発4コマで、
気軽に楽しめます。
個人のweb漫画発祥ですが、
長くて最新はマンガごっちゃにもお引越しが。


こうちゃん

2019年9月10日火曜日

NEPTURN

久々となりました脱出ゲーム攻略


最近ではテレビ番組でもヒントを元に部屋を出る
リアル脱出ゲームのようなものも現れ人気ですね


ここらでまたネットでの脱出ゲームも人気が出るのでは
と思います。


NEPTURN (サイトはこちら


数々の脱出ゲームを作成、公開している
GUMPさん作




これまで多数出てきた作品シリーズのひとつ




URANUSと同じ世界観と思われる、主人公のような人が
ある宇宙船風洋館?に迷い込み、脱出を目指す


例によって、つまった人用に下に攻略を載せておきます。


つまったら役立ててください


ネタばれなので色を見えなくしているので、マウスで選択、反転させてチェックしてください



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
以下各アイテムの入手、攻略フローです
丸い筒の機械の壁にハートのマーク
天井を見上げると図形

→つなげて見ると5
ベッドの枕の下から鍵1入手
ベッドと壁の間から黄色い部品1入手

ドアの左下を見るとスペード、図形
→つなげてみると8
4桁の入力装置の下の鍵穴に鍵1を使いタンク、メモ入手
タンクを調べる

→クラブ 裏に図形 つなげてみると2
メモを調べて記号の数字割り出す

→74631毎回変わる可能性有
→変わる場合、メモのタテ、ヨコを計25になるように数字を割り出す、繋げると5桁に
ダイヤの入力装置にパスワード(先ほどの5桁)を入力
→オレンジのビン、黄色い部品2入手
装置の中の図形をつなげてみると3(ダイヤ)

四桁の入力装置にパスワード(3528)を入力
→紫のビン、鍵2入手
※メモの順に各図形の数字を並べる

レバーの下の鍵穴に鍵2を使いハンマー入手
丸い機械の壁のボックスの中に黄色い部品1,2をはめる
黄色のビンの蓋を開ける

紫のビンの蓋を開ける
四角いタンクをクリック、ここにふたつのビンの液体を入れる
丸い機械にタンクをセットして四角いボタンを押す
タンクを取り出しハンマーで割って人型の部品入手

人型のくぼみに人型の部品をはめる
レバーをクリック
出口をクリックで脱出

2019年9月5日木曜日

ガリバー旅行記

こんばんは、燃えPaPaです。

今回も
ポップなイラストがかわいい

脱出ゲーム大作戦さんの


ガリバー旅行記

http://mac.rash.jp/games/dasyutu/a128/jp/

です

相変わらず爽快感のある進行できる脱出ですが、

今回は珍しくENDがふたつあります。

どちらも特に難しくないので、
ちょっと考えれば両方見れるはずです。

一応、迷った方、
どちらか片方しか見れなかった方のために攻略を残しておきます。


つまったら役立ててください

ネタばれなので色を見えなくしているので、
マウスで選択、反転させてチェックしてください

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

スタート画面(画面1)
左下からせんぬきを入手


右にひとつ移動(画面2)
せんぬきでビンのふたをぬく
→ハチを入手


画面1
左側の電気のスイッチを入れ
電灯下でハチを使用
→キーを入手

キーを牢屋に仕様
→王様入手


画面2
落ちてる服に王様使用
→キャリー入手


右へふたつ移動(画面4)
ドラム缶にキャリー使用
→倉庫を開けて作業用マシン入手


左に移動(画面3)
作業用マシンを畑のおじさんに使用
→工具を入手


画面4
工具でガリバーのくいを抜く
→クギを入手


画面2
クギをフランケンに使用
→ハート入手


画面3
木にハート使用
→オノ入手


ここでEnd用分岐


画面4
船にオノ使用
→ガリバーが船出してガリバーEnd


画面1
オリにキー使用
→おじさんが出てくるのでオノ使用
 →オノ投げてサンタを助けてサンタEnd


2Endと言ってもほぼ同じ道筋ですし、両方すぐたどり着けるかと

2019年8月29日木曜日

生物合成研究所で事故発生!直ちに急行せよ!

こんばんは、こうちゃんです。

こちら、いつもの脱出ゲーム攻略ともちょっと違うのですが、
脱出ゲームの数々を公開されている、
脱出ゲーム大作戦さんの作品のひとつで、攻略要素のあるゲームですので、
今回ちょっとご紹介します。

生物合成研究所で事故発生!直ちに急行せよ!

キメラが発生してしまい、手元の色つき薬剤、
黄色、黒、赤、青、白
の5色を使いきり、さらに最後に緑色にして終えたら退治できる、
という設定です。

色の合成法則は、普通の絵の具のような仕組みですので、
ちょっと考えれば攻略できます。

こうちゃん

どうしてもわからない方は↓に攻略を紹介しております。
マウスで選択して反転してみてください。

~ ~ ~ ~ ~ ~ 

1.赤か黒を投げる
2.赤黒の内、1.で投げなかった方を投げる
※この時点では黒に
3.白を投げる
※この時点で白に
4.青か黄色を投げる
5.青、黄色の内、4.で投げなかった方を投げる

これで緑色になります。

2019年8月13日火曜日

URANUS

今回の攻略脱出ゲームは

URANUS (サイトはこちら

数々の脱出ゲームを作成、公開している
GUMPさん作

これまで多数出てきた作品シリーズのひとつ

ある宇宙船風の部屋からの脱出

どことなくアメコミ調の絵も特徴


例によって、つまった人用に下に攻略を載せておきます。


つまったら役立ててください


ネタばれなので色を見えなくしているので、マウスで選択、反転させてチェックしてください



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

以下 各アイテムの入手フロー、攻略フローです




二つの装置の隙間の下から銀色の鍵入手


壁の赤い×の右の扉から赤いカード入手

その右の扉に銀色の鍵使用
→ドライバー、ピンクのカード入手


ダイヤルがあるところの左の壁のカードリーダーに赤いカード使用
→ボックス入手

アイテムのボックスを調べネジにドライバーを使用
→金色の鍵入手

ピンクのカードをヒントにしてダイヤルをまわしボタンを押す
→コード入手

↑大○は一周 小○はメモリ一つを意味するので 右から一周6 2周1 一周3 2


手の形のカードリーダーにピンクのカードを使用
→メモ入手

メモを調べて赤いカードと組み合わせると太陽のマークが浮き出る


壁の丸い装置の右側の三角ボタンを押す
→太陽のマークをヒントに丸い装置の円周のボタンを押して、太陽の凹凸と同じにする

 →上の三角のボタンを押してぜんまい回し入手

横の縦長の扉に金色の鍵を使用
→筒、赤いバッテリー入手

筒にぜんまい回しを使用
→変なにょろにょろ入手

赤いバッテリーとコードをつなぐ


赤い×の右横の扉の中のコンセントにバッテリーをつないで充電
(つないだ後少し行動し、充電を完了させる)


手形のカードリーダーのしたの扉の中にバッテリーからコードをはずしてはめる

手形のカードリーダーにピンクのカードを使いあけてにょろにょろを入れる

手形をクリック
→主人公が触ったことになりエンドへ

2019年7月23日火曜日

Escapers FINAL

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回は、毎度攻略させていただいています、
58worksさんの、

Escapers FINAL
http://www.58works.com/esfinal.html

を。
こちら、このEscapersシリーズのFinalだそうで、
惜しまれつつも、完結編のようです。
ちょっと変わった仕組みのお部屋からですが、
適度な難易度でよいかな、と。

完全な攻略禁止のようで、
ポイントポイントのヒントなどを。

ご興味ある方は

クリアできるまでハマる!時間泥棒の脱出ゲームの数々

もご覧になってみてください。


以下白文字反転になっています。

~ ~ ~ ~ ~

・暖炉上の絵は何かの左右の順番
・電池蓋はドライバーで
・電池は一個ずつなので、どちらかに集めて・・・
・TVの点滅はカメラでカシャ
・色は天気から

2019年7月11日木曜日

ON-SEN

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回は、
58worksさんの作品
ON-SENです

今作は、画面数も多く、
特殊な仕掛け多数なため、
かなり難易度が高めです。

ひらめきさえあれば進めることも多いので、
動ける範囲の画面をしっかり観察して進むといつか解けると思われます。

以下、いつものように攻略を載せていきます。

つまったら役立ててください。
(白字なので、マウスオーバーで反転する等で確認してください)


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

最初の門の前の画面(画面1)
・窓の明かりの位置を覚える

ひとつ右に移動、机の画面(画面2)
・机のボタンで画面1の窓の明かりと同じに点灯させる
・机が開く→温度計入手

ひとつ右に移動、湯船(画面3)
・温度計を湯に浸す→温度測定完了(43.50℃)

ひとつ右に移動、湯と洗い場(画面4)
・光る湯の中クリック→カギ入手
・風呂桶クリック→ブラシ入手
・桶のとなりクリック→はけ入手

画面3
・ブラシを湯に浸す→ブラシが濡れる

画面1
・汚れている左側にブラシ使用→反転文字の合わせ方が表示
・右側拡大、電気を押すと、パネルが選択可能に
・お湯の温度を左右反転させてくっつけたものが正解→4350の合体させたもの
→扉開く

奥へ移動
・右側から竿入手→アイテム欄で拡大してクリック→長く変化
・左のケースにカギ使用→スイッチ押す→奥の電気つき移動可能に

さらに奥へ移動
・左の像の前からマイナスドライバー入手

画面2
・上部に竿使用→マフラー入手

画面3
・屋根を拡大、竿使用→ペンキ入手
・ペンキ拡大、マイナスドライバー使用、ふたをあけ、はけを入れる

画面1の奥の奥へ移動
・右の像にペンキとマフラー使用→ライオン像入手

画面1
・正面左の台座にライオン像使用→扉があく

中に入る(部屋1)
左にひとつ移動(部屋4)
・竿で上のタコをとる→タコ入手
・鏡の左右を覚える

左にひとつ移動(部屋3)
・桶をクリック、数字を覚える(1・5、2・4、3)
・一番底から青い球入手

部屋1
・左のパネルにタコを使用しあける
・青い球を使用→丸いパーツ入手
・落ちた壁の残骸をチェック
→汚れているのブラシでみがく→ロッカーの開け方がでている(七から上回りに一周する)
・右のパネルを桶の数字順番で押す、上から数えて、1,2,3,2,1番目の順に押す
→パネルが開く、各パーツの色見本を覚える

右にひとつ移動(部屋2)
・右側のロッカーを鏡の矢印を反転させた順番で開く(中央列の左、右、左、右、右)
→中央が開き十字パーツ入手
・左側のロッカーを先ほどの通りに左下から上回りに一周開ける
→中央が開き星パーツ入手

部屋4
・洗面台で各パーツをつけて着色
(星パーツ:赤 丸パーツ:緑 十字パーツ:黒)
※緑は青と黄色、黒は全色つける

部屋1
・再度右のパネルを開き、全パーツはめる
→扉があき、クリア

2019年7月4日木曜日

ニゲぴこ

脱出ゲーム攻略の記念すべき第一回は

自身で初プレイの脱出ゲーム

ニゲぴこ
(たぶん最新はバージョン1.2)


を取り上げます

脱出ゲーム量産の名店
ガットメールさんの作

ここは非常に良作を多く出していて、操作性もうよく、どの作品も楽しめます。

※ただ、ちょっと難易度高め

特徴としてはステージが広い、そして、多角的視点が変わるものが多いです。

一般人の個人制作の脱出ゲームはステージが壁4面のみのものが多いのに対して、
ガットメールさんの作品はかなりの箇所に移動できるタイプが多く

捜索に苦労します

しかし、その分攻略ボリュームもあり楽しいです

このニゲぴこは美容室を舞台にしたガットメール初期作品です。

ぜひ一度プレイあれ



なお、どうしても無理だった方用に下に攻略を載せておきます。

つまったら役立ててください

ネタばれなので色を見えなくしているので、反転させてチェックしてください


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 
【イスの周り】
・左端の椅子左手ワゴンを見る
 →くしを入手

・左から2番目の椅子の下
 →青い鍵を入手

・右から2番目の椅子の上

 →携帯電話を入手

・右端の椅子横のゴミ箱をチェック、下からの視点でコンセントをチェック

 →名刺を入手



名刺をチェックし裏の数字を携帯に入力
 →メールが届いていて暗号1を入手



【レジ前】
・本棚の下段を調べる
 →リモコンを入手

・レジアップの視点でパソコンの後ろをチェック
 →マウスを入手
  →マウスを拡大してチェックすると乾電池入手
   →乾電池をリモコンにセット


・パソコンの電源を入れ、携帯で入手した暗号1を入力
 →パソコンが開ける



・ファイルがいくつかあるが、Numberという正しいスペルのものが正解
 →開くと文面の下の方に暗号2


・レジに近づく
 →数字入力部分をクリックして暗号2を入力
 →青い鍵で開ける
  →写真を確認



【左2つのイス】
・右の椅子上のエアコンアップでリモコンを使う

 →銀色の鍵をゲット(となりのドアの前に落ちる)
  →同じ扉の上のスピーカーをクリック数回
   →さび取り剤入手




【シャンプー台】
・左のイス後ろから
 →ドライヤー入手


・左のイス台下から
 →マネキン入手


・右のイスの鏡の裏(写真を見ている必要あり)
 →鏡の破片入手


・マネキンの頭にくしを使う
 →錆びたカミソリを入手

・錆びたカミソリに錆び取り剤を使用
 →錆びが取れる



【左2つのイス】
・白いイスの背もたれにカミソリを使用

 →金のカギ入手




【レジ前の扉】
・金のカギを使用

 →脱出




以上です
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

2019年6月22日土曜日

脱出ゲームサイト紹介2

こんばんは、燃えPaPaです。

以前に引き続き、
脱出ゲームを多数公開されているサイトを紹介します

脱出ゲーム大作戦
http://mac.rash.jp/games/dasyutu/

当ブログでも多数紹介していますが、
ポップなイラストと、
あまり高過ぎない難易度でサクサク攻略できる作品が多いことから
人気の脱出ゲームサイトです。

これまで多数のゲームが公開されていますので、
ぜひチャレンジしてみてください。


燃えPaPa

2019年6月10日月曜日

GAROU

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回は58worksさんの新作

garou
http://www.58works.com/garou.html

です

次々脱出ゲームの名作を送り出してくださっている58worksさんの新作で、

やや難易度は軽めに設定されています。

いつものルールで、
アイテムの取得、
詳しく見ることで、アイテムが変わる
アイテム同士を組み合わせる
などが可能です。

攻略が難しい場合、
以下に白字で攻略方法を記載しています。

マウスオーバーで反転させる等でご確認ください。


燃えPaPa


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

・蝶、金魚の絵のある画面(画面1)
蝶の前をクリック→画面拡大
手前の引き出しをクリック→紙を入手
アイテム欄で紙をクリック→紙を開き暗号入手
手前のベンチの形を覚えておく

・左に2つ移動、クラゲの画面(画面7)
右のソファ拡大してクリック→栓抜き入手

・右に4移動、パネルのある画面(画面3)
パネルに最初のベンチの形に入力→ハンマー入手
ハンガーラックの形を覚える

・右に1移動、ボタンつき本棚風の画面(画面4)
紙の暗号通り、左右左左右左
扉があいて最下段右から3クリック→本入手
アイテム欄で本をクリック→ネジ入手

・画面1に移動
金魚の絵にネジ使用→ハートの鍵入手

・左に1移動、絵のある画面(画面8)
絵の順番を覚える
ハートの鍵使用→扉開く→部屋に入る
ハンマーを上から順に2、1、0、1、2回たたく→赤外線解除
ショーケースクリックしてボタンを押す→黄赤黄青黄赤黄青→ヘルメット入手

・左2移動、像2つの画面(画面6)
絵の向き合う形を確認
像クリック、栓抜きでネジ外す
ヘルメットを手前の像に使用
2体を向き合わせる→ボーリングのピン入手
アイテム欄でピンをクリック→カギ入手

・画面1から2左移動(画面3)
カギ使用
部屋入る
クラゲ、金魚、蝶の数を入力→8,7,3→芯入手
アイテム欄で栓抜きに芯使用→ペダル入手
5つの模様を画面1の右画面2で確認
5つのパネルで向きを合わせる→横、左上、右上、縦、右上
ペダル使用→クリックで階段出現

階段の上クリック→脱出

2019年6月6日木曜日

ホワイトドーム

こんばんは、こうちゃんです。

ホワイトドーム

何もない、タイトル通りの白い部屋に閉じ込められた人々のお話。
ジャンルは何と言っていいかわかりませんが、
短いながら、とっても人の気持ちなどを表現していて、
大変読みやすく楽しい漫画です。

暗いだけの話かと思いきや、いいオチもついています。

こうちゃん

2019年5月24日金曜日

3匹の子ブタ

おひさしぶりです。
すいません、更新サボってました、PaPaです。

今回も
ポップなイラストがかわいい

脱出ゲーム大作戦さんの

3匹の子ブタ

http://mac.rash.jp/games/dasyutu/62/jp/

です

今回もあまり迷うことなくサクサク進みます。

この脱出ゲーム大作戦さんのゲームの特徴として、

基本的に、

1つアイテムを入手するごとに、そのアイテムをどこかで使うようなスタイルで
ほぼ1本道の謎解きになります。

今回はステージもいつもの4画面構成で、
迷いなく進める感じで楽しいです。

例によって、つまった人用に下に攻略を載せておきます。

つまったら役立ててください

ネタばれなので色を見えなくしているので、
マウスで選択、反転させてチェックしてください

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

スタート画面(画面1とする)から右へ(画面2)
画面中央から接着剤入手


右にひとつ移動(画面3とする)
画面中央から看板入手


右にひとつ移動(画面4とする)
蹄鉄入手


画面3
蹄鉄を馬に使用→馬がいなくなり、馬車からわら入手


画面2
わらを子ブタに使用→狼登場するのでクリック→オール入手


画面1
オールを狸に使用→木入手


画面2
看板を穴に挿し、看板の方向は左へ
たぬきをクリック→岩入手


画面3
木を子ブタに使用→狼登場するのでクリック→レンガの型入手


画面1
岩を洞窟へ→はしご入手
レンガの型を泥に使用→レンガ入手


画面4
レンガを子ブタに使用→狼登場
はしごを狼に使用→はしご破損
接着剤をはしごに使用→はしごが修復され狼が家に入りEND

2019年5月9日木曜日

きのこ+(ぷらす)

今回は数々の脱出ゲームを生み出している

いちごcafeさん
http://strawberrycafe.haru.gs/

の作品、きのこ+の紹介です。

画面自体がきのこの形のステージです。

この中からアイテムを使い、謎を解き脱出しましょう


ちなみに、いちごcafeさんの脱出ゲームは
毎度複雑な仕掛けや難しいポイント等ありますが、
今回は画面も小さく、仕掛けの少ないシンプルなもの


と思いきや思いもよらぬ部分が多く
実は結構むずかしいです。




例によって、つまった人用に下に攻略を載せておきます。


つまったら役立ててください


ネタばれなので色を見えなくしているので、マウスで選択、反転させてチェックしてください



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

以下、各アイテムの入手・攻略フローです


スタートから右(窓のある画面)
植木のテーブル左下、ボール入手(1個目)


ふたつ右へ(扉の画面)
扉の下クリック→画面下方からトンカチ入手
きのこのイス左下→鋭利なヘラ入手
トンカチをクリック→ABOUTITEMで拡大→トンカチのヘッドをクリックで裏返す
→暗号入手(ハートマークが上右上向き)


右へ(暖炉の画面)
上の引き出しを色違いのハートマークが暗号の向きになるようにする
正解は赤青赤→金色の鍵入手


反対側(赤い金庫の画面)
赤い金庫に金色の鍵使用→ボール入手(2個目)
壁の赤板にトンカチ使用→釘・板・水の入ったガラスの容器入手


暖炉の画面
暖炉に水の容器使用→暗号(728)入手
暖炉上部クリック、画面拡大されのこぎりの刃入手
のこぎりの刃をクリックし、棒を使用→のこぎり入手
赤板をクリック、のこぎりを使用→板を切り分ける
板をクリック、トンカチ使用→はしご入手


窓のある画面
窓にはしご使用、窓をクリック、拡大、窓を開く
床の一部が光に照らされるので、はしごから画面を戻し床に鋭利なヘラ使用→ボール入手(3個目)
再び窓のところで、窓を閉める、鍵が触れるようになるのでクリック→鍵入手
画面を戻しはしごをクリック→はしご入手


暖炉の画面
下の引き出しに鍵使用→ボール入手(4個目)


扉の画面
箱に暗号入力(728)→ボール入手(5個目)
壁のきのこにボールをすべて使用→扉の鍵があく
開けた扉にはしごをかけ脱出

2019年4月25日木曜日

Nの部屋からの脱出

こんばんは、
燃えPaPaです。

今回は、MILD ESCAPEさんの、


Nの部屋からの脱出


の紹介です。

きれいな絵で作られた部屋からの脱出です。
微妙なクリックポイントもなく、
きちんと集められる情報でサクサクテンポよく進みます。

最初は謎な部分も、きちんと情報を集めていけば進められますので、
気になるものはメモりつつ進めるとよいかと。

個人的には、額縁の触れ方に引っかかり、悩みました。

例によって攻略情報も載せますので、
色変えしてありますので、
マウスで選択して、反転して確認してみてください。


燃えPaPa


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


【時計のある画面】
・時計をクリックして裏から「乾電池」GET
 時計の針の指している位置の数字を把握する
 時 2 分 9 秒 6
・下の箱に数字(296)を入力し「取っ手」「カード」GET

【窓のある画面】
・花瓶を調べて「アルミ管」GET
・鳥を1クリックずつして「ドライバー」GET
 TEARの別れ方を画面で確認
  T 左上 R 右上
  E 左下 A 右下

【テーブルの画面】
・本を読み船の作り方把握
・テーブルの足を見てスーツ確認 スペード/ハート
・箱にドライバーを使い「ネジ」「ノコギリ」GET

【絵画のある画面】
・枕をどけて「プレート」GET
・絵画を見る ART TREE と書いてある
・鳥の画面の4つ角の対応と同じに、四隅を押してみる。
・ART TREEなので、右下/右上/左上/左上/右上/左下/左下 
「プレート」「板」GET
・スーツを覚えておく ハート/クラブ

【時計のある画面】
・アイテム欄チェックして、取っ手とネジを組み合わせる
・ドアに取っ手をつけて、ドライバーを使い開ける
・スーツ確認 クラブ/ダイヤ
・「スプレー」GET
・スプレーをチェックして「ネジ」GET
・中段パネルをクリック
 数回クリックしていくと、●7/▲5/六角4がないのがわかる
・スーツの箱にカードを使い、
 3か所で確認したスーツがしりとりになる並びに、
 スペード/ハート/クラブ/ダイヤ に変え「プレート」「鍵」GET
・ボードにプレート*3を使い「マッチ」GET
・プレートから判明できる数字をチェック 853
・時計下の箱をチェックし、853 を入力し「蝋燭」GET

【テーブルの画面】
・壁の入力で、上で確認した記号の抜けている数字 754 を入力し「ドリル」GET

【絵画のある画面】
・鍵を使い「ハンドル」GET
・絵画をどかしたパイプにハンドルをつける
・水が出るので、スプレーに水を汲む

~ 工作タイム ~
・板を選択
・ノコギリで切る
・ドリルで穴あける
・ねじをつける
・ろうそくを立てる
・アルミ管を選択、乾電池を使い曲げる
・アルミ管をセット
・水入りスプレーをセット
・マッチを使う
→ポンポン船完成

・水のところで使用「カバ」GET
・カバの口から「鍵」GET

1.END1
【テーブルの画面】
・ドアに鍵を使い、脱出
※ハッピーコイン無し


2.END2
・カバの裏を見る 180°回転したCLOCK
 →時計の回転を意味する

【時計のある画面】
・時計の針を180°回転して考えてみる、
 それぞれ指す数字は、 8 3 0(12だけど0時なので)
・下段の箱に 830 を入力 「ハッピーコイン」GET

【テーブルのある画面】
・ドアに鍵を使い、脱出

2019年3月21日木曜日

西遊記

今回は
ポップなイラストと適度な難易度の脱出ゲームを数多く生み出している

脱出ゲーム大作戦さんの

西遊記
http://mac.rash.jp/games/dasyutu/a146/jp/
です

画面全体がパステルカラーのポップなイラストで構成されていて、
また、謎もわかりやすくサクサク楽しめます。

基本的に、
1つアイテムを入手するごとに、そのアイテムをどこかで使うようなスタイルで
ほぼ1本道の謎解きになります。


割と解きやすい脱出ですが、

例によって、つまった人用に下に攻略を載せておきます。


つまったら役立ててください


ネタばれなので色を見えなくしているので、マウスで選択、反転させてチェックしてください



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

スタート画面(画面1とする)
画面中央から鍵入手


右にふたつ移動、店の中の画面(画面3とする)
鍵使用→ピストル入手


画面1
ピストルをピエロに使用→発砲→警察官入手


画面3
泥棒に警察官使用→安全ヘルメット入手


右にひとつ移動、路上画面(画面4とする)
キツネにヘルメット使用→ペットボトル入手


左にふたつ移動、草むらの画面(画面2とする)
猿にペットボトル使用→からのボトルになる


画面4
自販機の蛇口をひねる→オレンジジュースが出る
からのボトル使用→オレンジジュース入りのボトル入手


画面1
花の持っているグラスにペットボトル使用→ハチが降りてきて、マッチ落下→マッチ入手


画面3
マッチ箱にマッチ使用→マッチに火がつく


画面2
木箱にマッチ使用→燃えてなくなる→ノミ入手


画面1
岩にノミ使用→もぐら入手


画面4
ショベルカーにもぐら使用→電柱を直し、猿が小便をしてクリア

2019年3月7日木曜日

山羊座の脱出ゲーム

こんばんは、燃えPaPaです。

今回も
私がよく紹介している、
ポップなイラストがかわいい

脱出ゲーム大作戦さんの


山羊座の脱出ゲーム

http://mac.rash.jp/games/dasyutu/06/jp/

です

相変わらずサクサク攻略できる脱出ゲームですが、

ENDがふたつあります。

どちらも特に難しくないので、
ちょっと考えれば両方見れるはずです。

一応、迷った方、
どちらか片方しか見れなかった方のために攻略を残しておきます。


つまったら役立ててください

ネタばれなので色を見えなくしているので、
マウスで選択、反転させてチェックしてください

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~


窓の画面

ソファーの上調べ
→箱入手
 →箱を調べ、星型にし星入手

鉢植えを持ち上げ
→星入手

カーテンを開け空飛ぶ星クリック
→星入手


左へ移動

ドアの画面

右壁のカーテンを開け、棒を順に全て倒す
→星入手

左の絵画で星をクリック
右の絵画をチェック
→星入手

画面を左にスライド
トランプ調べる
→カード入手

カードを調べ下の星マーク
→星入手


左へ移動

地球儀の画面

左の窓の惑星3つ目をクリック
→星入手

画面を右にスライド
ポットあける
→星入手

地球儀に星を全部つける
ヤギが出るのでカードを食べさせる
→カギ入手

ここでEnd用分岐

そのまま扉から脱出
 →通常クリア

箱を調べ、翼を入手
扉から脱出
 →パーフェクトクリア

2019年2月23日土曜日

チョコっとバレンタイン

今回も
ポップなイラストと適度な難易度の脱出ゲームを数多く生み出している

脱出ゲーム大作戦さんの

チョコっとバレンタイン
http://mac.rash.jp/games/dasyutu/52/jp/
です

パステルカラーのポップなイラストで構成されていて、
サクサク楽しめます。

基本的に、
1つアイテムを入手するごとに、そのアイテムをどこかで使うようなスタイルで
ほぼ1本道の謎解きになります。
今回はステージが室内にも進みますが、わかりやすくてよいです。


例によって、つまった人用に下に攻略を載せておきます。


つまったら役立ててください


ネタばれなので色を見えなくしているので、マウスで選択、反転させてチェックしてください



~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

スタート画面(画面1とする)
画面中央から鍵入手


右にひとつ移動、家の前の画面(画面2とする)
はしごクリック→はしごが屋根にかかる
落ちてる取手クリック→取手入手
家の扉に鍵使用→扉開く
出てきたライオンをクリック→ライオンが屋根に登る


入り口へ入る(画面3とする)

壁の鍋クリック→鍋入手
落ちた赤い糸をクリック→赤い糸入手
戸棚に取手使用、クリック→ガス入手
コンロの右側クリック、ふたが開いたところにガス使用
コンロのつまみクリック→火がつく


右へ移動(画面4とする)
床のスコップクリック→スコップ入手
鉛筆の間に赤い糸使用→ハートの型入手


画面2
スコップをライオンに使用→屋根からクルミ入手


画面1
リスにクルミ使用→種入手


画面4
植木鉢に種使用→チョコレート入手


画面3
コンロに鍋使用、チョコレート使用→ボール入手
ボールを選択しハートの型を使用
ハートの型をクリック→ハートのチョコ入手


画面4
ねずみにハートのチョコ使用→ハッピーエンド

2019年2月12日火曜日

mixi脱出ゲーム

こんばんは、こうちゃんです。

今回の攻略は
定番、
mixiアプリに搭載されている脱出ゲームです。

mixiで多くのユーザーにふれることを考慮に入れ、
難易度はそこそこ
でも謎解きの要素もちゃんとあり、
あまりめんどくさいメモ等はいらないので、
脱出ゲームビギナーにもオススメ

mixi内で誰でも登録、利用できるのでどうぞ

つまった人用に下に攻略を載せておきます。
つまったら役立ててください

ネタばれなので色を見えなくしているので、マウスで選択、反転させてチェックしてください

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 


以下、各アイテムの入手、攻略フローです



・マット下からカード入手

・ソファー下から玉入手
・ソファーの右横のポールから玉入手

・棚の左上の左の機械にカードを使って鍵入手
・棚の左から二番目の扉を開けて玉入手
・棚の下から玉入手
・棚の1番右の扉のアヒルをクリックし、数秒待つと口から鍵入手。
※棚上のアヒルが口をあける動作のヒントになっている

・鍵で右から二番目の扉を開けて玉入手

・机の一段目の引き出しを開けてメモ入手
・机の二段目の引き出しから玉入手
・パソコンの画面の丸を全部白にしてカード入手
↑一段目2、二段目4、三段目1、四段目3 左右どちらからでもいいです

・時計から玉入手

・パソコンの丸を、メモの通りの箇所を押すと、白い丸の配置ができて、それが玉の配置なので覚える

参考
●○●●
○○●○
○○●●
●●●○

・黒い機械にパソコンの白い丸の配置通りに玉をはめて出てきた装置の下の差し込み口にカードを使って鍵入手

・カードを二枚重ねて見る→631
・ドアの左横のパネルに鍵を使って開けると入力装置が出てくる。
・ドアにパスワード(631)を入力するとドアが開き、鍵入手
・鍵を並べ替えて中の空白が数字になるようにする→235

・パスワード(235)を入力すると左に通路が出現して脱出!


~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

こうちゃん